工場のハト対策について
オルガン小憎
2008年10月15日 15:25
うちの会社は正面に大きな開口部があってシャッターが無い為日々ハトの糞害に悩まされております。
SSの製品はまだましとしても酸洗後のSUSの製品にかけられたりすると変色して出荷時に気づいて大騒ぎとか多々あります。
当然工場の衛生上も宜しくないですし客先立ち会いの時なども恥ずかしくなります。
現在CDを吊るしたり、目玉マークを吊るしたり、空気銃で撃ったりとしてますがあまり効果が見られません。
皆さんの工場でなにか有効な手段がありましたら是非教えてください。
[1] マドロス
2008年10月15日 21:20
うちの工場はシャッターがありますがスレートの隙間とかから夜入って来るのか?
たまに製品にフンが落ちてます
がら開きでは防犯上大丈夫なんですか?
ネットを上下出来る様に設置してらどうですか?
[2] ふく
2008年10月15日 22:03
昔は鳩をたくさん見たのですが最近は全くいなくなりました
カラスはいるけどカラスの方が賢いから生き延びているようです
[3] しみ
2008年10月15日 22:22
うちの会社も悩みました。しまいにネットはって工場内の天井に鳩退治の塗料を業者にたのんで塗ってもらいなんとかなりましたがそこそこの予算がかかりました。
[4] オルガン小憎
2008年10月16日 09:55
>マドロスさん
構造上シャッターはつけれないのです、古いですし。継ぎ足しまくりの構造なので侵入経路は他にもあります(-_-;)
防犯的には今まで奇跡的に問題なかったんですが今月からカメラ監視によるセコム警備に依頼します。
>ふくさん
カラスはいないですね。
怖いですよね、黒くて(^o^;
>しみさん
やはりそうですか、ネットで調べると業者に頼むと薬品?を塗る
ってのが一般的みたいですね。
それしかないのかなあ・・・
[5] たびー
2008年10月16日 10:34
近くにカラスやトンビ、ハヤブサ等が住み着いていると、ハトも逃げていくんですけどね。
飼ってみますか?(笑)
[6] 塗装屋@2×9=18
2008年10月16日 12:13
こんにちは
磁石の設置はどうでしょうか?
ただし、磁力が弱いと効果は薄いようですが。。。
>3.しみさん>
鳩退治の塗料って、どんな内容なのでしょうか?興味深々です。
まさかヒ素が入っているとか?!
ちなみに弊社で現在塗料に磁力を含ませる開発をしていますが、悪戦苦闘して暗礁に乗り上げてますw
[8] ARTORY
2008年11月28日 01:55
工場では無いのですが、自宅のベランダが鳩の害に遭って居たので色々と試した所、「磁石+手すり部分にワイヤー」が効果が有りました。
設置以来、うちの近辺にすら鳩が寄らなくなりました。
磁石は塗装屋@5y7/1さんが言われるように強力な物が良いです。
私は仕事で要らなくなったハードディスクをばらして内部にある磁石を使用しています。
ハードディスクのピックアップ部分を駆動してるリニア用の磁石が超強力で普通に鉄板に貼り付けると剥がすのはかなり困難な程に強いです。
それを手すり上部に張ったワイヤーにぶら下げていますが、これは、磁石がゆれることで不安定な磁場を作るために風等で揺れるようにするためです。
ただ、工場の大きな出入り口となると対策に悩みますね。
期間工は虫に悩ませられる
大手自動車メーカーだと、ハトもそうかもしれませんが虫の侵入で悩ませられます。
虫がボディに付着すると品質的にNGになるので、虫がついたら結構問題です。
一回虫が入りまくって大問題になって、期間工や社員みんなで虫取り網もって色々虫を探し回った事を思い出しました。
心の底からくっだらねーwと思っていましたが、今となってはいい思い出です。
0 件のコメント:
コメントを投稿